SSブログ

MacBook ファイル共有 [パソコン]

MacBookを購入したおかげで
異なるOS間でのファイルの交換・共有に目が向く。
OSが混在した環境でのファイル交換・共有方法では
以下の3パターンでしょうか。(UNIX系は除く。)

1.Win - Win のファイル共有は
 共有したいフォルダのプロパティで
 「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」に
 チェックを入れれば簡単にできる。
 (ワークグループは同じにしてあります。)

2.Mac to Win でこのフォルダにも簡単にアクセスできる。

3.Win to Mac の場合はMacで簡単な設定が必要。
 アップルメニュー>システム環境設定>共有で
 Windows 共有を選択して開始ボタンを押す。
 (※1. Macにアクセスするためのアドレスが同じウィンドウ内に表示される。)
 同じ画面のアカウントボタンを押すと
 Macに設定したアカウントが表示されるので
 有効にしたいアカウントにチェックを入れ
 パスワードを設定する。
 実際にアクセスするには
 Windowsで「ファイル名を指定して実行」を選択し
 ※1で表示されたアドレスを打ち込み、アカウント名、パスワードを入力。
 (起動後の一回目は認識するまで少し時間がかかります。)

MacOS X 10.4.8 と WinodwsXP SP2で確認。

現在、私の所有するパソコンはWindowsXP2台、VineLinux1台、MacBook1台の
計4台になりました。
おそらく一人で扱うにはこれが限界です。
本来、Windowsマシンは一台にまとめたかったのですが
一台では何かと不都合がある。
つい先日もテレビキャプチャーしながらもう片方のWindowsで
Webページを編集し、MacBookで表示確認していたし...。
VineLinuxがインストールされたマシンのスペックは
既に7年位前のものなのでサーバーにして遊んでます。
このマシンは私が初めてDOS/Vの自作をした頃からあるものですが
パーツを変えながら今に至るので、もはや当初の名残りはありません。
ちなみに相方はG5とiMacを持っているので
我が家にはWindowsXP2台、Mac3台、Linux1台の計6台というのが
正確な数字ですが...。

これだけ多くなるとデータの交換や管理が重要で
ギガビットLAN対応のハードディスクの導入を検討中。
データのバックアップという意味でも欲しいところ。
本来、VineLinuxをファイルサーバーにすれば良いのですが
その為に常時電源投入では電気代がもったい。

いろいろ考えていると
そんなに失いたくないデータって何なんだ?という疑問も...。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

430年ブラック系イラスト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。